最新の床暖房を1ヶ月付けっぱなしにしていくら掛かるのか気になったのでやってみました。
ウチはガスですが、思ったより安かったです。
床暖房の状況
新築都内の14畳のリビングに10畳床暖房です。
エコジョーズと床ほっとEを使っています。
床暖房は設定は自動の弱で付けっぱなし。
お部屋は暖かく快適で、暖かい日は暑いくらいです。
11月のガス代
月のガス代
10月3日〜11月5日の34日分のガス代は5,106円でした。
まだ床暖房は使っていません。
毎月このくらいのガス代です。
1月分のガス代
12月4日〜1月7日の35日分で17,026円でした。
床暖房は設定弱で付けっぱなしです。
ウチは5畳用が2枚引いてあるので、床暖房1枚だけならもっと安いと思います。
ガスの検針に来た方に「ガスの使用量が3倍くらいになっていますが、ガス漏れ大丈夫ですか」と聞かれましたよ。
床暖房使っていると言ったら、「なら問題ないですね」とのことでした。
差額
17,026円ー5,106円=11,920円
床暖房付けてた時のほうが1日多いですが、12,000円くらいでこの快適さ。
そんなに高くないですね〜!
床暖房は高いってよく聞くから3万超えると思っていました。
床暖房あってよかったです。
オイルヒーターの場合
デロンギのオイルヒーターがウチにあるのですが、使っていません。
オイルヒーターを付けっぱなしにしていたら、電気代が49,000円になりました・・・
暖かくて乾燥せず快適でしたが、電気代2〜3万円くらい増えました。
おわりに
昔は床暖房高かったのかもしれませんが、今の床暖房はそんなに高くありませんね。
床暖房の枚数を増やすのに10万円追加でかかりましたが、増やしてよかったです!
むしろ、他の部屋にも付けたかった〜!
1日2回消すなら付けっぱなしの方が安いらしいですね。
付けっぱなしでも高くないので、ウチの冬は付けっぱなしにします。